整備作業

整備作業 · 2022/06/15
ロードバイクのオーバーホールはどのくらいの頻度でやるべきなのか、費用はどれくらいかかるのか、どこに持っていけばよいのか、など、いろいろと疑問をお持ちの方は多いと思います。

整備作業 · 2022/06/11
リムブレーキに比べて、ディスクブレーキは部品の消耗度合がわかりにくいです。 ディスクパッドの減り具合は見た目ではわかりにくいし、特に油圧ブレーキだと操作感の変化が少ないので、限界を超えて使用しているケースもよく見られます。 また、ディスクローターも摩耗するので消耗品となるのですが、認識されていない方は多いかもしれません。...

整備作業 · 2022/03/01
当店で施工するガラスコーティング作業について 使用するコーティング剤はViprosの「V-SHIELD」です。 光沢度、撥水性、防汚性に優れた3次元網目構造硬化シリコーン系コーティングは約一年間持続します。 施工内容は ①フレームからパーツを外す ②洗車 ③表面処理加工 ④脱脂 ⑤ガラスコーティング剤塗布 ⑥乾燥・仕上げ ⑦フレーム組み立て となります。...

整備作業 · 2021/04/23
スポークテンションメーターを新調しました。 多くの自転車店ではほとんど使わない工具かもしれませんが、当店では手組ホイールの組み立てやスポーク修理の依頼が結構多いのでそれなりに出番があります。 重要な物かといえば、実はそうでもありません。あったらあったで良いが、無くても大して問題ないみたいな。...

整備作業 · 2021/02/05
この度、ブレーキシューを交換するためだけに存在する工具を導入しました。 果たして役に立つのかどうか。 そもそも、最近のロードバイク用リムブレーキのブレーキシューはカートリッジ式がほとんどで交換作業も簡単です。...

整備作業 · 2020/12/04
これから本格的に寒くなってきますので、オフシーズンとなる方にとっては愛車をメンテナンスするのに最適な季節です。 当店でもこの時期になるとオーバーホールのご依頼が多くなってきます。...
整備作業 · 2020/10/04
STIレバー(ST-1055)のオーバーホールを行いました。 こちらは105グレードの8速STIレバーです。8速時代の初代STIレバーは構造がシンプルだったため意外と壊れにくく、約30年前のものでもまだ現役で稼働していたりもします。...

整備作業 · 2020/09/29
前後ホイールのハブのオーバーホールを行いました。 まずはハブを分解して洗浄します。 ハブシャフト・ベアリング一式(before)

整備作業 · 2020/03/06
随分と年季の入ったロードバイクがオーバーホールのために入庫しました。 1950年代頃(?)のバイクだそうですが、パーツはちょこちょこと替えているようです。 しばらく眠っていたこのバイクをとりあえずちゃんと乗れるように、ワイヤーなどの消耗品交換と、スポークがかなり錆びていて振れもあるので、スポークも全交換することにしました。...

整備作業 · 2020/03/02
セルフメンテナンスについて。 メンテナンスの基本中の基本は、「自転車を綺麗にすること」です。 自転車を綺麗にするには「洗車」です。以前よりかは自転車の洗車に対する心理的ハードルは下がってきたと思いますが、自宅の環境によってはなかなか難しいという方もいらっしゃるかと思います。...

さらに表示する