home
新着情報
ギャラリー
お客様の声
web shop
手組ホイール
おすすめ商品
商品のお取り寄せ
blog
商品紹介
開店準備
店舗情報
キャンペーン
整備作業
セール
雑記
コラム
service
工賃詳細
一般車修理
修理予約
修理見積
オーバーホールメニュー
手組みホイールお見積
通販受け取り代行サービス
access
プライバシーポリシー
SNS
links
ENGLISH
NEW HOME PAGE
home
web shop
blog
商品紹介
開店準備
店舗情報
キャンペーン
整備作業
セール
雑記
コラム
service
access
links
ENGLISH
NEW HOME PAGE
商品紹介
商品紹介
· 2022/04/16
タイヤグライダー
タイヤレバーにもいろいろな種類がありますが、これは今までに見たことがないカタチ。 タイヤを外すのも装着するのもこれ一本(個?)でいけるのだそう。 名前の通り、タイヤトリムの間を滑らせて使います。 言葉で説明するのもアレなんで、まずは以下の動画を見てみてください。いとも簡単にやってのけていますね。...
続きを読む
商品紹介
· 2022/03/05
eeブレーキ
軽量ブレーキキャリパーの代名詞的な製品として知られる「eeブレーキ」を入手しました。 どんなフレームカラーにも似合わなそうなポップなカラーが目を惹きます。悪目立ちしそうですね!...
続きを読む
商品紹介
· 2022/02/18
ロード用ディスクブレーキパッド
シマノ製品の世界的な品薄状態は依然と続いておりますが、中でも困っていたのがロード用のディスクブレーキパッドでした。 言わずもがな、ブレーキは最も安全にかかわる部分であり、その代表的な消耗部品であるブレーキパッドがメーカーから供給されないとなると、「自転車に乗るな」とでも言われているようだ。...
続きを読む
商品紹介
· 2021/08/06
ディスク用ホイール
ディスクブレーキ用の手組ホイールをつくりました。 リムはお馴染みTNI「AL22W」のディスク専用アルミリムです。チューブレスレディに対応。 ハブも同じくTNI「REVO ROADディスクハブ」。フロント100mm・リア142mmの12mmスルーアクスル対応なので多くのロードバイクに適合します。...
続きを読む
商品紹介
· 2021/06/12
軽量チェーン入荷
サードパーティーのチェーンメーカーといえばKMCが有名ですが、それをオマージュ(?)したかのような「SUMC」というメーカーの軽量チェーンが入荷しました。 一見するとKMCのDLCシリーズとそっくりですが、価格は半分以下。重量は114リンクで243gとほぼ互角。 シマノのチェーンが5月から値上げとなっているので、新しい選択肢の一つとしては悪くなさそうです。...
続きを読む
商品紹介
· 2021/03/08
日泉ケーブル取り扱っています
Di2や油圧ディスクブレーキが主流になりつつありますが、全体の割合からすると機械式(ワイヤー式)の方が依然として多数派です。 高性能シフト・ブレーキケーブルの代表格として知られるのがこちらの「日泉ケーブル」です。 当店でオーバーホールを受注する際にも「ケーブルは日泉でお願いします」というお声も多く、実際に仕上がりにも差が出ます。...
続きを読む
商品紹介
· 2020/09/08
ERGON BE3
ERGONのバックパック「BE3 ENDURO」が大特価です! 調整可能なショルダーストラップにより、重さを感じずに背中にフィットします。小分けされた収納ポケットを各所に配置し、合計収納容量は約10ℓ。便利なヘルメットホルダーが付いており、防滴仕様の専用レインカバーも付属します。...
続きを読む
商品紹介
· 2020/08/28
AL300
店頭展示用にAL300リムでホイールを組みました。 スポークはフロント20本とリア反フリー側12本をSAPIM CX-RAY、リアフリー側12本はDT COMPETITIONにしました。 これで前後1448gですのでなかなか優秀です。軽量性・エアロ・剛性のバランスが取れた、平地から登りまでオールラウンドに使えるアルミクリンチャーホイールに仕上がりました。
続きを読む
商品紹介
· 2020/08/07
コラムキャップ
珍しいデザインのコラムヘッドキャップが入荷しました。 アルマイトカラーやロゴの入ったものはよく見かけますが、ここまで凝ったデザインのものはなかなか見かけないと思います。...
続きを読む
商品紹介
· 2020/07/17
GP5000スペシャルエディション
当店でも人気が高いレーシングタイヤの大本命「Continental GP5000」の限定カラー、Tour de France 2020バージョンが発売されました。 例年なら今頃レースのクライマックスを迎える頃ですが、今年のツール・ド・フランス第107回大会は8月29日に開幕が延期することが決まっております。...
続きを読む
さらに表示する